衣服で身元特定を、遺族判明まで洗濯し保管 宮城(26日)
宮城県警は26日、身元不明の犠牲者が着ていた泥だらけの衣服を洗濯している様子を公開する。衣服は身元特定の手掛かりにするとともに、遺族が判明するまで、遺品として保管している。
作業は同県登米市の小学校跡地で22日から行っており、県内の各遺体安置所から預かった約千人分の衣服を洗濯機8台で洗っている。
県警によると、22日時点で県内の死者8584人のうち、1265人の身元が不明。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042611000014-n1.htm
« 募金箱盗んだ後に「悪いと思って募金した」窃盗容疑で少年2人逮捕(26日) | トップページ | サイレン鳴らし緊急走行中のパトカーと軽自動車が衝突 運転の19歳女性けが (26日) »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 住宅火災で1人の遺体見つかる 2人と連絡取れず 秋田 大館(21日)NHK(2021.01.21)
- 住宅火災で3人の遺体 80代の夫婦と息子か―青森(20日)時事(2021.01.20)
- 住宅火災、3人と連絡取れず 青森・平内町(20日)共同(2021.01.20)
- 報道陣ら犠牲「定点」災害遺構に 安中地区連絡協 3月完工へ 雲仙・普賢岳大火砕流30年(18日)共同(2021.01.18)
- 住宅全焼し2人死亡 愛知・春日井、高齢親子か(17日)産経(2021.01.17)
« 募金箱盗んだ後に「悪いと思って募金した」窃盗容疑で少年2人逮捕(26日) | トップページ | サイレン鳴らし緊急走行中のパトカーと軽自動車が衝突 運転の19歳女性けが (26日) »
コメント