「早稲田・同志社・立教でも問題を投稿」と供述(4日)
京都大や早稲田大など4大学の入試問題が「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)」が運営するインターネット質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、京都府警は3日、大手予備校「河合塾」仙台校に通う男子予備校生(19)(仙台市)を京大入試に関する偽計業務妨害容疑で逮捕した。
予備校生は「京大に合格したかった」と話し、「1人で携帯電話を使い、試験会場(教室)の自分の席から投稿した」と供述している。早稲田、同志社、立教の3大学の入試でも「問題を掲示板に投稿した」と認めており、府警は、具体的な投稿の手口や、他に関与した人物がいないかなどを追及する。
関与の人物有無捜査へ 捜査関係者によると、予備校生は、京大など4大学を受験。京大から任意提出を受けた予備校生の英語の答案のコピーと、掲示板への回答が似ていた。
発表では、予備校生は2月26日に行われた京大の英語の入試で、携帯電話を使って「aicezuki」のハンドルネームで問題を掲示板に投稿。試験終了までに閲覧者の回答を得て入試の公正さを害したうえ、試験を混乱させ、職員を対応・調整に当たらせて業務を妨害した疑い。
(2011年3月4日03時02分 読売新聞)http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C6%C9%C7%E4%BF%B7%CA%B9&lang=euc&prop=495&bypass=2&dispconfig=
« 豊橋多額強奪:東名で容疑の男抵抗、捜査車両に次々衝突(4日) | トップページ | 女子中学生連れ去り未遂、容疑の教頭を不起訴処分 広島(4日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 豊橋多額強奪:東名で容疑の男抵抗、捜査車両に次々衝突(4日) | トップページ | 女子中学生連れ去り未遂、容疑の教頭を不起訴処分 広島(4日) »
コメント