迷惑広告、警察マークで対抗…撤去正当性示す(7日)
東京都昭島市は、迷惑広告の貼り付けをストップさせるため、警察のシンボルマーク「旭日章」を付けた標識プレート100枚を製作し、11日から市内の電柱や街路灯に設置する。
警察との協力を分かりやすく示すことで、市は「市民ボランティアらの撤去作業が円滑になる」と期待している。
プラスチック製で縦30センチ、横21センチ。黒字で「迷惑広告貼付禁止」と記してある。市内の看板メーカーが作り、上からビラを貼ろうとしても滑り落ちてしまう特殊加工が施してある。
市は2004年から市民ボランティア約100人と迷惑広告を撤去してきた。市民ボランティアは、犬の散歩や買い物の途中などで迷惑広告を見かけた際、市が支給した金属製ヘラではがすなどしてきたが、広告を貼る業者から、「警察でもないのになぜはがすのか」と詰め寄られた事例があったという。このため、昭島署の協力で旭日章の使用許可を取り付けた。
市によると、電柱に貼られるなどした迷惑広告は04年以来、年々増加。10年に撤去されたのは約9600枚で、前年に比べて約1700枚も多いという。
(2011年3月7日15時46分 読売新聞)http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C6%C9%C7%E4%BF%B7%CA%B9&lang=euc&prop=495&bypass=2&dispconfig=
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- “診療所にクマ2頭…”動かない状態 冬眠場所に選んだか 新潟(8日)NHK(2019.12.08)
- 公共交通機関でのベビーカー利用「畳まず乗る」賛成が80%超 (8日)NHK(2019.12.08)
- 「何かあった時の為」生活保護相談に防犯カメラ設置拡大(6日)朝日(2019.12.06)
- 「市民感覚の軽視」 裁判員の死刑判断破棄6件目 熊谷6人殺害で無期懲役(5日)産経(2019.12.05)
- 車道ぎりぎりで待ってはいけない(5日)NHK(2019.12.05)
コメント