拉致問題解決へ、各国大使館に協力要請 (14日)
北朝鮮のキム・ジョンイル総書記が16日に誕生日を迎えるのを前に、拉致被害者の横田滋さんや支援者らが外国特派員協会で会見し、拉致問題解決のため、各国の在日本大使館を訪れ協力を要請していると述べました。
「大使館に協力をお願いしていることは、解決のために非常に大きな力になるということで、国際世論の高まりが大きな力になると思います」(横田 滋 さん)
「北朝鮮と国交がある国はかなりあるんですね、ヨーロッパの国で。ぜひ北朝鮮との国交を生かして、日朝間の交渉の協力をして頂きたい」(救う会神奈川 川添友幸 代表)
各国の在日本大使館を訪れているのは救う会神奈川、救う会埼玉など拉致被害者家族の支援団体です。
一行は14日、アメリカ大使館のライアン政治担当書記官と面会したほか、ベルギーやフィンランドの大使館を訪問しました。今週、さらにオランダ・ポーランド・スイス大使館に足を運んで、拉致問題解決への協力を訴えるとともに、例年、国連総会で採択される北朝鮮人権非難決議のなかに「北朝鮮の人権侵害を調べる国連独立調査団の設置」が盛り込まれるよう、協力を要請することにしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4649983.html
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 金正恩委員長宛てのメッセージ 拉致家族会、安倍首相に手渡す(19日)産経(2019.02.19)
- 拉致被害者の帰国実現を 家族会 キム委員長に初のメッセージ(17日)NHK(2019.02.17)
- 拉致被害者の田中実さんに妻子 北朝鮮、日本に14年伝達(15日)共同(2019.02.15)
- »横田基地飛翔弾事件の実行犯をかくまった疑い、過激派の男を逮捕(14日)TBS(2019.02.14)
- »JR錦糸町駅前でテロ対策訓練 警視庁(13日)TBS(2019.02.13)
コメント