性暴力被害者 支援態勢整備へ(9日)
内閣府は、心や体に深い傷を残す性暴力の被害者を支援するため、来月から、全国一斉の電話相談を行うことにしており、その結果を基に、平成23年度中に政府としての支援態勢を整備することにしています。
内閣府が3年前に行った調査では、性犯罪や性的な虐待など、性暴力の被害を受けたにもかかわらず、実際に警察に通報したり相談した人は、4.1%にとどまっています。このように、性暴力の被害者の中には、身体的・精神的なショックから被害を届け出ることをためらう人が多く、実態を十分に把握するのが難しいため、公的な支援態勢も整っていないのが現状です。このため、内閣府は、来月8日からおよそ2か月間、専用の電話回線を設けるなどして、全国一斉の電話相談を集中的に行うことになりました。
この電話相談では、性暴力の被害者を支援しているNPOや民間のボランティアの協力も得て、性犯罪や性的な虐待だけでなく、夫婦間の暴力=DVや、恋人からの暴力=デートDVについての相談も受け付けることにしています。内閣府では、この電話相談の結果を基に、平成23年度中に、性暴力の被害者に必要な支援の在り方や支援の内容を検証し、政府としての支援態勢を整備することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110109/k10013292031000.html
« 偽一万円札で菓子買った疑い 松山で無職の男逮捕(9日) | トップページ | 自動車盗グループを摘発 629件・被害額3億円、千葉県警(9日) »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
« 偽一万円札で菓子買った疑い 松山で無職の男逮捕(9日) | トップページ | 自動車盗グループを摘発 629件・被害額3億円、千葉県警(9日) »
コメント