不届き者! 偽1万円札で商売繁盛祈願? 松山の椿神社(4日)
松山市居相2丁目の伊予豆比古命(いよずひこのみこと)神社=通称・椿(つばき)神社=で初詣客から初穂料(はつほりょう)として納められた1万円札の中から偽札1枚が見つかり、松山南署が偽造通貨行使などの疑いで捜査している。
神社によると、偽札は縦横の長さがそれぞれ本物より1ミリほど短く、印刷の位置も下にずれ、上部の余白部分が長い。印刷は本物より濃く、透かしもないため、カラーの両面印刷で偽造されたとみられる。
1日午前10時ごろ、会計担当者が発見した。
椿神社は商売繁盛の神として知られている。
« 警視庁の公安情報流出、発信前に経路匿名化(4日) | トップページ | 詐欺容疑:住宅販売会社元社長逮捕へ 35億円被害?(4日) »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« 警視庁の公安情報流出、発信前に経路匿名化(4日) | トップページ | 詐欺容疑:住宅販売会社元社長逮捕へ 35億円被害?(4日) »
コメント