麻生元首相直筆の看板盗難 炭鉱王・旧伊藤伝右衛門邸(3日)
「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた伊藤伝右衛門(でんえもん)の旧邸(福岡県飯塚市幸袋)で3日午前8時半ごろ、正面入り口の木製看板(縦約150センチ、横約26センチ)がなくなっているのを出勤してきた飯塚市職員が見つけ、飯塚署に届けた。盗難事件として調べている。
同署や市によると、看板は炭鉱で財を成した「筑豊御三家」である麻生家の麻生太郎元首相が「旧伊藤伝右衛門邸」と揮毫(きごう)し、旧伊藤邸が一般公開された2007年4月から入り口の門柱にかけられていた。木ねじで固定されており、何者かが外す際に看板を引っ張った跡が門柱についていた。
昨年12月31日午後3時ごろ、市職員が建物の戸締まりを確認したときは看板はあったという。3日は午前9時半からの新年特別公開のために8時半ごろ、職員が出勤した。建物に防犯センサーが設置されているが、建物外にはない。所有する飯塚市商工観光課の担当者は「旧伊藤邸は貴重な文化財で市の宝。許せない行為だ」と話している。
旧伊藤邸は明治30年代、最新の技術で建てられた。伝右衛門の元妻で「筑紫の女王」と呼ばれた歌人柳原白蓮(びゃくれん)はここで10年間の結婚生活を送り、社会運動家の宮崎龍介と駆け落ちした。旧伊藤邸は昨年11月、入場者が50万人を超えた。
« 初詣の神社で偽札、カラーコピーか 愛媛(3日) | トップページ | 埼玉・新座市の関越道に何者かが消火器など投げ込み、乗り上げた車2台パンク けが人なし(3日) »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 高級サボテン窃盗で男逮捕、6点で62万円相当 ネットオークションで発見、男を特定(17日)共同(2022.05.17)
- 航空貨物から現金窃盗疑い 書留コンテナ搬送の男逮捕―警視庁(13日)時事(2022.05.13)
- 自宅に止めていた軽トラックが突然走り出し…追跡5分、運転していた23歳男を現行犯逮捕 北海道大空町(10日)TBS(2022.05.10)
- レジ横の棚からたばこ万引き 防犯カメラなどで割り出した27歳男を逮捕 実は男は先月も… 苫小牧市(10日)TBS(2022.05.10)
- シラスウナギ密漁、岡山で相次ぐ 1キロ100万円超、県外に販売か(9日)朝日(2022.05.09)
« 初詣の神社で偽札、カラーコピーか 愛媛(3日) | トップページ | 埼玉・新座市の関越道に何者かが消火器など投げ込み、乗り上げた車2台パンク けが人なし(3日) »
コメント