犯罪情報メールをスピード配信 名古屋・千種署、2000人が登録(20日)
ひったくりなど事件の発生を事前登録した住民の携帯メールに素早く配信し、防犯に役立てる取り組みを名古屋・千種署が始めた。警察による犯罪情報の配信は数時間から1日遅れとなるケースが多いが、同署の目標は覚知から5分以内。担当者は「実現すれば東海3県で例がなく、全国でも珍しい」と意気込む。
「午後7時前、千種区の隣接でひったくり事件が発生。犯人は高校生風の男2人で自転車に乗車」-。今月半ばに送られたメール配信は、発生から二十数分後だった。具体的な学区名を挙げ注意を呼び掛けた。
配信は、署が管轄する千種区の住民を対象に11月から開始。同区や隣接区で起きたひったくり、オレオレ詐欺事件や不審者情報などを伝え、住民2千人が登録している。
速報性を最優先するのは、住民への注意喚起に加え、目撃情報など捜査に役立つ効果が期待されるため。従来の正確性第一から、まず一報を流して警戒を促し、誤りがあれば訂正すればいいという考え方だ。配信時間をさらに短縮するには、署員の意識改革が課題という。
鈴木和夫署長は「地域の防犯力が低下する中、住民の意識を高め、犯罪の減少につながるようメール配信を活用していきたい」と話している。
(中日新聞)
« 歩行者天国再開へ 警備を確認(20日) | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「街頭犯罪(ひったくり、恐喝、暴行等)」カテゴリの記事
- 【#不審者情報】福井市 登校中の女子中学生を自転車で追いかける男 7月6日配信(6日)共同(2021.07.06)
- 車使い高齢女性からバッグひったくりで4人逮捕 パチンコ店前で物色(16日)TBS(2021.06.16)
- 「ホストクラブ利用する女性狙った」 財布ひったくった疑いで逮捕(14日)TBS(2021.06.14)
- 深夜の女性狙いひったくり容疑 盗難車で行脚61歳男逮捕(15日)産経(2021.03.15)
- コロナ治療病院で看護助手が殴られひったくり被害(28日)TBS(2021.02.28)
コメント