出版物【産経出版】
内容紹介
テレビ朝日系のドラマスペシャルでドラマ化が決定した「落としの金七事件簿」著者の最新作!警察組織幹部の信じられない振る舞いと、それらを覆い隠そうとする仲間意識、そして政治家の思惑が日本警察をピンチに立たせます。出版社に在庫がなくなりました。ありがとうございました。
内容(「BOOK」データベースより)
新潟県警柏崎署にかかった1本の電話、それが欺瞞と隠蔽の始まりだった…。日本警察の病根に迫る問題作。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8F%AC%96%EC%8B%60%97Y&x=20&y=27
内容紹介
●トリカブト事件での鮮やかな捜査指揮と取り調べ
問題はトリカブトを飲まされた被害者が、約2時間後に死んだという「2時間の壁」だった。毒性の強いトリカブトは、飲めばすぐに発症する。容疑者はこの2時間をタテにアリバイを主張した。このトリックを金七はどう破ったか。
「学説を覆せ」を合い言葉に進められた捜査。金七らの捜査は、科学捜査のお手本とさせるだけでなく、捜査に執念を燃やす刑事達の魂がみえる。
●警察庁長官銃撃事件の未解決が心残り・・・
病魔に冒された金七が最後まで心にかけていたのが、警察庁長官銃撃事件だ。腸をやられて食事ものどを通らず、パンを流し込みながらの捜査だった。彼には犯人が誰かを見極めるための材料があった。しかし、調べにたどり着く前に彼は逝ってしまう。
捜査一課「最後のデカ」とも言われた金七の人間味も浮き彫りにされる刑事物ノンフィクションの秀作。出版社に在庫がなくなりました。ありがとうございました。
内容(「BOOK」データベースより)
« 西宮・夫婦殺害は今月9日以前か (13日) | トップページ | 幼児写真、顔に「死」…200枚超が路上に散乱(13日) »
「ブロガー掲示板」カテゴリの記事
- 出版物【産経出版】(2010.11.13)
- 日本警察が潰れた日 (単行本) 産経新聞出版(2010.07.31)
- POLICEチャンネルに広告掲載(2010.07.08)
- アマゾンランキング警察・消防1位(2010.07.07)
- POLICEチャンネルに掲載(2010.07.01)
« 西宮・夫婦殺害は今月9日以前か (13日) | トップページ | 幼児写真、顔に「死」…200枚超が路上に散乱(13日) »
コメント