ネット通販利用、46万人分の個人情報流出(2日)
インターネット通信販売サイト「サンプル百貨店」利用者の個人情報46万3360人分が流出していたことがわかった。
サイトを運営する「ルーク19」(東京)によると、今年9月頃から、「不動産販売会社から勧誘電話を受けた。会員情報が流出したのでは」といった会員からの苦情が相次ぎ、調べたところ、派遣社員の20歳代の男が会員ほぼすべての情報を名簿業者2社に計33万円で売却したことを認めた。同社は警視庁新宿署に窃盗容疑で被害届を出した。
「サンプル百貨店」は、サンプル品や試供品を無料または格安で会員に提供、会員が使用した感想などを製造元に届けている。データは転売され、11社に渡っているが、同社は「業者にはデータ返却・破棄の同意を取り付けている」としている。
(2010年11月1日23時04分 読売新聞)http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C6%C9%C7%E4%BF%B7%CA%B9&lang=euc&prop=495&bypass=2&dispconfig=
« 死刑求刑ケースの指針に 耳かき殺人(2日) | トップページ | ラブ・コネクションで覚せい剤運び屋? 71歳女に容疑(2日) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE使った性的少数者の悩み相談 2年で500件超(18日)朝日(2021.01.18)
- 新型コロナ体験 匿名でSNS発信 「誰かの役に」(17日)日経(2021.01.17)
- 5Gの基地局情報を持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員(13日)共同(2021.01.13)
- 増えるSNS「現金配布」に注意 有名人と信じ被害も―「成り済まし対策急務」(11日)時事(2021.01.11)
- 【SNSの罠】ネット被害、裁判迅速化へ 地方の負担軽減は不透明(9日)産経(2021.01.09)
« 死刑求刑ケースの指針に 耳かき殺人(2日) | トップページ | ラブ・コネクションで覚せい剤運び屋? 71歳女に容疑(2日) »
コメント