特許庁審判官を逮捕へ NTTデータ側から収賄容疑(22日)
特許庁の事務処理システムをめぐり、NTTデータ(東京都江東区)側から約200万円相当のわいろを受け取った疑いが強まったとして、警視庁は22日、特許庁審判官の40代の男について収賄容疑で取り調べを始めた。NTTデータ幹部の40代の男も贈賄容疑で取り調べており、いずれも容疑が固まり次第、逮捕する方針だ。
審判官は国家公務員1種(キャリア)採用の技官。特許庁の事務処理システムはNTTデータがほぼ独占状態だったが、2006年に入札が行われ、一部を他社が落札した。警視庁はこうした動きとわいろとの関係を調べる。
捜査関係者によると、審判官は、上席審査官などをしていた06年ごろ以降、NTTデータ側に便宜を図ることへの謝礼などとして、同社幹部からタクシー代として計約200万円相当を受け取った疑いが持たれている。
NTTデータが受注してきたシステムは、特許庁の記録原本データベースに接続すれば、出願、閲覧、庁内の決裁などの作業ができるようにしたもの。同社が90年に開発し、特許庁とデータ通信サービス契約を毎年随意契約で結んできた。
04年まで独占状態が続いていたが、特許庁は一般競争入札を導入。06年11月に実施した新しい事務処理システムの「設計」の入札ではNTTデータのほか2社が参加し、別の会社が落札した。その後に控えていた同システムの「開発」の入札で、NTTデータ側が有利な情報を得ようとした、などと警視庁はみている。
« 東京・板橋区で包丁を持った40代の男が自宅に立てこもる 警視庁が男を説得(22日) | トップページ | 特許庁審判官を逮捕 NTTデータ側から収賄容疑(22日) »
「その他事件・事故(行方不明など)及び自殺」カテゴリの記事
- 横浜の山林で爆発音、送電設備トラブルか(19日)日経(2022.08.19)
- 民家や車に噛んだガム投げ捨て 容疑で75歳男逮捕 過去にも被害相次ぐ(18日)産経(2022.08.18)
- 無登録でFX投資助言容疑 25人逮捕、19億円集金か(18日)日経(2022.08.18)
- マツダ工場内で38歳作業員が感電死 広島(17日)共同(2022.08.17)
- 熱海市長への告訴状提出 土石流災害の遺族ら(16日)時事(2022.08.16)
« 東京・板橋区で包丁を持った40代の男が自宅に立てこもる 警視庁が男を説得(22日) | トップページ | 特許庁審判官を逮捕 NTTデータ側から収賄容疑(22日) »
コメント