薬物犯罪の日本人30人、中国が拘束・収監(10日)
【北京=大木聖馬】中国で、覚せい剤の密輸など薬物犯罪を犯して拘束・収監されている日本人が今年1月1日現在で30人に上り、薬物犯罪が全体の6割を超えることが9日、在北京日本大使館の調べでわかった。
同大使館によると、麻薬密輸罪で死刑判決が確定し、今月6日、9日に刑が執行された4人を含めると、1月1日現在で、中国で拘束・収監されている日本人は計48人のため、全体の3分の2近くが薬物犯罪ということになる。48人のうち、すでに判決が確定したのは33人で、死刑が執行された4人以外には、この中に死刑囚はいない。
薬物犯罪で拘束され、公判前、公判中の日本人は10人で、「死刑判決を受ける可能性がある者もいる」(日中関係筋)という。薬物犯罪で有罪判決が確定した収監者数(延べ数)は2002年に1人だったのが、05年6人、07年12人、10年20人と増加傾向にある。薬物犯罪以外では、古美術品の海外への違法持ち出しや詐欺などで拘束・収監されているという。
一方、中国全体での薬物犯罪検挙数は00~04年に年間9万~12万件に達し、09年でも8万件弱が検挙されたという。日中関係筋は「これまで麻薬の通過ルートだった中国での消費が増え、中国当局は薬物犯罪の検挙に力を入れているようだ」と分析している。
« アパート死亡女性、弟ら5人傷害致死容疑で逮捕 名古屋(10日) | トップページ | 東京メトロの車内で女性から財布を盗もうとした気象庁の係長を逮捕(10日) »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 仏検察、チリ人容疑者起訴請求 筑波大生不明事件、秋にも裁判か(20日)産経(2021.01.20)
- 11歳環境活動家に殺害脅迫 コロンビア、ツイッターで(17日)共同(2021.01.17)
- コロナ重篤患者に日本で開発の薬投与で死亡率減 英で研究成果(11日)NHK(2021.01.11)
- 消息絶ったインドネシア機か 機体や遺体とみられる一部発見(10日)NHK(2021.01.10)
- 1分で3千メートル超急降下 不明のインドネシア機(10日)産経(2021.01.10)
« アパート死亡女性、弟ら5人傷害致死容疑で逮捕 名古屋(10日) | トップページ | 東京メトロの車内で女性から財布を盗もうとした気象庁の係長を逮捕(10日) »
コメント