福岡県警交通安全協会元職員の着服1600万円を内部処理(11日)
福岡県警筑紫野署内で運転免許の更新時に購入する領収証紙などの販売業務を担当していた交通安全協会の元女性職員が、売上金約1600万円を着服していたことが10日、同協会関係者への取材で分かった。
協会は退職金を出すために元職員を懲戒処分にせず、業務を委託した警友会(県警退職者の組織)に対し、元職員の退職金と協会の内部資金から弁済していた。元職員が協会に定期的に弁済することで和解したという。
関係者によると、元職員は昭和56年から筑紫交通安全協会に勤め、平成17年から運転免許更新や道路使用許可などの際に張り付ける領収証紙の売上金着服を繰り返していた。販売や資金の管理をすべて1人で担当していたが、20年に着服が発覚し依願退職した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100111/crm1001112134019-n1.htm
 .
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 死体遺棄 競馬練習場に幼い男児の遺体 多摩川河川敷(11日) »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 中学教頭を逮捕 酒気帯び運転疑い―北海道警(18日)時事(2021.01.18)
- 知人女性に性的暴行か 新型コロナ担当の東京都課長代理逮捕(16日)TBS(2021.01.16)
- 小学生女児誘拐しわいせつ 容疑で幹部自衛官の男逮捕 警視庁(15日)産経(2021.01.15)
- 警官の速度超過見逃しか、北海道 監察官室、男性巡査部長を調査(15日)共同(2021.01.15)
- 電車内で痴漢疑い、起訴猶予の県職員を懲戒処分(14日)共同(2021.01.14)
コメント