追い出し屋:法規制が必要 国交省・民間賃貸住宅部会(15日)
民間賃貸住宅のトラブル防止策などを検討している国土交通省の社会資本整備審議会の民間賃貸住宅部会が14日開かれ、とりまとめ案の最終議論を行った。短期間の家賃滞納で暴力的な取り立てなどを行う「追い出し屋」について、家賃保証会社への登録制度導入など法規制が必要との意見を示した。
また家賃滞納履歴のデータベース化について、民間事業者が行うことを「禁止はできない」としたが、何らかの規制をすべきだとの意見も盛り込んだ。 http://mainichi.jp/select/today/news/20091215k0000m040085000c.html
« 大阪刑務所のかゆ食強制は人権侵害…弁護士会(15日) | トップページ | ★窃盗:店に侵入、ゼリー盗んだ疑い 横浜の消防士逮捕(15日) »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 違法メンズエステ店、1カ月で7千万円売り上げか 経営トップを逮捕(7日)産経(2022.07.07)
- 「本当は1000円だが、500円でいい」ススキノで、女性警官に客引き…身元や店の特定すすめ、39歳のホストクラブの男を逮捕(7日)TBS(2022.07.07)
- ガールズバー客引き容疑、男逮捕 府条例改正後初―大阪府警(6日)時事(2022.07.06)
- 名古屋の「ドン横キッズ」も出入り? 違法カフェの経営者ら逮捕(3日)朝日(2022.07.03)
- 商品買い取り装い高金利で現金化 容疑で男7人逮捕(27日)産経(2022.06.27)
« 大阪刑務所のかゆ食強制は人権侵害…弁護士会(15日) | トップページ | ★窃盗:店に侵入、ゼリー盗んだ疑い 横浜の消防士逮捕(15日) »
コメント