内職商法、教材販売業者を捜索…被害5億?(1日)
東京都台東区の教材会社「ガイダンス」が、主婦らにあて名書きの内職を持ちかけ、高額の教材を売りつけていたとして、千葉、島根、大分県警は1日、特定商取引法違反(不実告知)の疑いで、同社など都内や栃木、神奈川県の関係先6か所を捜索した。
被害は昨年1月~今年6月、全国46都道府県の約1500人、総額約5億円に上るとみられる。千葉県警の調べによると、同社の親会社「ライセンスアカデミー」(東京都台東区上野)が、新聞の折り込み広告であて名書きの募集を行い、ガイダンス社が電話で応募を受け付けていた。
ガイダンス社は昨年5月7日頃から同年12月15日頃、いずれも島根県内の33~48歳の主婦6人に「月5万円くらい、多くて10万円くらい稼げる」「仕事が入れば代金は戻る」などと言って、「作業キット」と呼ばれるペンやテキスト、折り紙セットなどの教材を約35万円で販売したという。販売後は約2か月間、「トレーニング」と称し、主婦らに無報酬であて名書きをさせた後、「プレ作業」と称して4~6か月間もほとんど報酬を払わないまま同様の作業をさせていたという。全国の消費生活センターには、計約700件の被害相談が寄せられている。(2009年12月1日17時04分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091201-OYT1T00794.htm
« 千葉大生殺害、ATM画像と供述の男「同一」(1日) | トップページ | 千葉大生殺害:ATMの男、カード使用認める(1日) »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁(14日)時事(2022.06.14)
- 復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開―再建に課題も・福島県葛尾村(12日)時事(2022.06.12)
- 「令和の虎」出演者ら14人書類送検 ネットでポーカー賭博謝罪(1日)産経(2022.06.01)
- 風俗店の75歳客引き、4月に続きまた逮捕 大阪の条例違反疑い(19日)産経(2022.05.19)
- 新潟市の住宅で『とばく場』開き 客にポーカーさせた疑い 男4人を逮捕(19日)TBS(2022.05.19)
« 千葉大生殺害、ATM画像と供述の男「同一」(1日) | トップページ | 千葉大生殺害:ATMの男、カード使用認める(1日) »
コメント