「人々の暮らし案じられます」即位20年で陛下会見(12日)
天皇陛下は、政府主催の即位20年記念式典が催される12日に先立ち、皇后さまとともに記者会見し、20年の歩みを振り返るとともに「人々の暮らしが深く案じられます」と、厳しい経済情勢が続く国民生活を気遣われた。
また、若い皇族方が少なく、将来、皇位の安定的継承が難しくなる可能性がある現状について「質問のとおりと思います」と、間接的な表現ながら、両陛下とも憂慮していることを初めて明かされた。
現憲法下、初めて「象徴天皇」として即位した陛下は、この20年について「長い天皇の歴史に思いを致し、国民の上を思い、象徴として望ましい天皇の在り方を求めつつ、今日まで過ごしてきました」と語り、「皆が支え合う社会が築かれていくことを願っています」「我が国の安寧を願い、国民の健康と幸せを祈ります」と述べられた。
皇位継承については、「制度にかかわることは国会の論議にゆだねるべき」と強調。その上で「皇室の在り方については、皇太子とそれを支える秋篠宮の考えが尊重されることが重要」と、次代に委ねたいとの考えを明かされた。(2009年11月12日05時01分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091111-OYT1T01346.htm?from=top
« 島根・女子大生遺体、半径1・5キロ無造作に遺棄(12日) | トップページ | バイクの2人組がバッグ奪う、女性重体(12日) »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« 島根・女子大生遺体、半径1・5キロ無造作に遺棄(12日) | トップページ | バイクの2人組がバッグ奪う、女性重体(12日) »
コメント