高額教材売りつけ:電話勧誘2社に業務停止命令 名古屋(10日)
仕事のあっせんをほのめかして高額な教材を売りつけるなどしたとして愛知県警は9日、いずれも名古屋市中区の電話勧誘販売会社「エース」と「ニュース」の2社を特定商取引法違反(不実の告知)容疑で家宅捜索した。経済産業省近畿経済産業局も同日、同法違反で2社に12カ月の業務停止命令を出した。
経産局によると、2社は電話で「スーパーに旅行のパンフレットを置くだけの簡単な仕事。月に2万~3万円の収入になる」と勧誘。「仕事には『総合旅行業務取扱管理者』の資格が必要」と虚偽の説明をして、必要のない国家資格の教材費約70万円のローンを組ませたとされる。さらに契約相手がクーリングオフを求めると「会話は録音している」とうそを言って拒否していたという。経産局は2日、2社を同容疑で県警に告発した。エース社は07年度、近畿地方を中心に約1億6200万円を売り上げた。【中村かさね】 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091010k0000m040157000c.html
« 「追い出し屋110番」12日に開設(10日) | トップページ | 11日から始まる全国地域安全運動にともない、東京・墨田区で地域安全の集い(10日) »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 名古屋の「ドン横キッズ」も出入り? 違法カフェの経営者ら逮捕(3日)朝日(2022.07.03)
- 商品買い取り装い高金利で現金化 容疑で男7人逮捕(27日)産経(2022.06.27)
- 漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁(14日)時事(2022.06.14)
- 復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開―再建に課題も・福島県葛尾村(12日)時事(2022.06.12)
- 「令和の虎」出演者ら14人書類送検 ネットでポーカー賭博謝罪(1日)産経(2022.06.01)
« 「追い出し屋110番」12日に開設(10日) | トップページ | 11日から始まる全国地域安全運動にともない、東京・墨田区で地域安全の集い(10日) »
コメント