千円札コピー11枚、小6男児「自販機で試そうと」(25日)
千円札をカラーコピーして偽造し、雑貨店で使ったとして、香川県警は25日、県内の小学6年の男子児童(12)を通貨偽造、同行使の非行事実で補導した、と発表した。男児は非行事実を認め、「自動販売機で使えるか試そうと思って作った」などと話しているという。
発表では、男児は9日頃、自宅で千円札を片面ずつカラーコピーし、ノリで張り合わせて11枚を偽造。10日午前11時頃、休み時間に学校近くの雑貨店で1枚を使ってジュースとガム計150円分を買ったとされる。偽札と気づかれず、お釣りをもらったという。地元の教育委員会などによると、学校の廊下で12日、偽札が落ちているのを教諭が見つけ、この男児が「僕がやった。店で使った」と話したため、県警に届けた。男児が「友だちにあげた。残りは捨てた」などと話したため、県警は友だちから、残っていた1枚を押収した。(2009年9月25日20時23分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T01007.htm?from=main6
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- 1万円札偽造疑い再逮捕 大阪、奈良で66枚押収(18日)産経(2019.02.18)
- ソムリエバッジ悪用恐れ ネット競売に出品、偽物も(4日)共同(2019.02.04)
- 浜崎あゆみ偽ロゴ販売の疑い、31歳男を逮捕 青森県警(31日)産経(2019.01.31)
- 「シマノ」の偽商品所持 中国から輸入、容疑で男女3人逮捕(21日)産経(2019.01.21)
- 「シャネル」偽物を販売容疑、交際中の男女逮捕(11日)読売(2019.01.11)
コメント