ネットで集め わいせつ行為か(25日)
女子中学生へのわいせつ事件で、逮捕・起訴された男が、インターネットの書き込みで集めた男7人に、横浜市内の公園で、同じ女子中学生とわいせつな行為をさせていた疑いが強まり、警察は、この男を児童福祉法違反などの疑いで、25日にも追送検する方針です。
児童福祉法違反などの疑いが持たれているのは、神奈川県相模原市の小野寺博被告(37)です。小野寺被告は、携帯電話のサイトで知り合った女子中学生の裸の写真を撮影したなどとして、逮捕・起訴されていますが、その後の警察の調べで、ことし5月に横浜市内の公園で20代から40代の男7人に同じ女子中学生とわいせつな行為をさせていた疑いが強まりました。小野寺被告は事前にインターネットのサイトに「公園で女の子を裸で歩かせる」などと書き込んで、男らを集めていたということです。警察は、小野寺被告を児童福祉法違反などの疑いで、25日にも追送検する方針で、7人の男についても、神奈川県の条例違反の疑いで書類送検する方針です。 http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/07.html
« 千葉人違い射殺:中国で拘束中の組長逮捕の方針 殺人容疑(25日) | トップページ | ドクターヘリ運航協定を締結(25日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 千葉人違い射殺:中国で拘束中の組長逮捕の方針 殺人容疑(25日) | トップページ | ドクターヘリ運航協定を締結(25日) »
コメント