裁判員裁判:裁判員選任手続き始まる 49人中47人出席(3日)
全国初の裁判員裁判に向け、裁判員選任手続きが3日午前、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まった。選ばれた裁判員6人は裁判官3人とともに午後から開かれる初公判に臨む。
地裁は裁判員候補者を100人と決定して名簿から抽選した上で、学生や70歳以上などの理由で辞退を認めた27人を除く73人に呼び出し状を送付。さらに呼び出し状とともに送った質問票の回答を踏まえ、重要な仕事がある(7人)、自己または第三者に身体、精神または経済上の重大な不利益が生じる(7人)などの理由で計18人の辞退を認めた。6人には呼び出し状が届かなかった。 この日に地裁に出向かなければならない49人のうち、選任手続きに出席したのは47人だった。 http://mainichi.jp/select/today/news/20090803k0000e040008000c.html
裁判員裁判:一般傍聴席58席の抽選に長い列 東京地裁
2009年8月3日 10時42分 更新:8月3日 11時9分
初の裁判員裁判で東京・霞が関の東京地裁前には早朝から約100人の報道陣が集まり、呼び出しに応じて地裁に出向いた裁判員候補者を取材した。NHKと民放各局は裁判員選任手続きなどを速報した。午前10時からは正門前で一般傍聴席の抽選受け付けが始まり、58席の傍聴席を求め多くの市民らが長い行列を作った。【岩佐淳士】
« 名古屋中心部でひったくり3件 バイクの男、同一犯か(3日) | トップページ | 植草元教授を収監 痴漢で懲役4月確定(3日) »
「裁判」カテゴリの記事
- 【独自】「もっと盗られている可能性ある」焼津漁港・冷凍カツオ盗で船会社が新たに損害賠償請求へ(16日)TBS(2022.08.16)
- ドーベルマンの窃盗認める 「保護目的」懲役1年求刑(16日)産経(2022.08.16)
- 安倍元首相「国葬」に反対 閣議決定取り消しなど求め提訴 横浜(12日)NHK(2022.08.12)
- 47歳女に無期懲役 借金男性宅に放火―仙台地裁(11日)時事(2022.08.11)
- 法廷から 「指示役」が無罪に…赤坂8000万円「二重強盗」事件の闇(11日)産経(2022.08.11)
« 名古屋中心部でひったくり3件 バイクの男、同一犯か(3日) | トップページ | 植草元教授を収監 痴漢で懲役4月確定(3日) »
コメント