「安易な情報収集」バンキシャ誤報で検証(24日)
岐阜県庁の裏金を巡る日本テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」の誤報問題で、同社は23日、番組内で誤報検証を行った。
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が7月、「放送倫理違反の程度は重い」などとして、検証番組を放送するよう勧告したのを受けたもの。検証は番組の後半の26分を使って行われた。冒頭、誤報の発覚を受けて社長を辞任した久保伸太郎相談役が「岐阜県民や全国の視聴者の皆様に重ねて深くおわび申し上げます」と謝罪。続いて、昨年11月に放送された誤報部分を流し、「インターネットの募集サイトを利用した安易な情報収集」「岐阜県庁などへの裏付け取材を行わなかった」など、誤報の経緯や原因を説明した。さらに制作体制の強化や放送前のチェック体制の強化など、再発防止策を伝えた。
3月に番組内で行った訂正放送についても「原因究明が不十分な時点で行っており、だまされたという意識が働き、不適切な内容だった」とした。さらに24日未明には、検証番組も放送した。2009年8月24日01時13分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090823-OYT1T00643.htm
« 教官の暴行で適応障害…広島少年院の入所者(24日) | トップページ | 強盗殺人の疑い 男を再逮捕へ(24日) »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« 教官の暴行で適応障害…広島少年院の入所者(24日) | トップページ | 強盗殺人の疑い 男を再逮捕へ(24日) »
コメント