子どもとネット 初の相談窓口 東京都(11日)
子どもたちが携帯電話やインターネットを通じて犯罪やトラブルに巻き込まれることを防ごうと、東京都の委託で子どもとネットに関する全国で初めての相談窓口が設けられました。
「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク」と名付けられたこの相談窓口は、東京都がインターネットの関連団体に委託して設けたもので、10日は一日相談員を務めたタレントの上原美優さんなど、およそ20人が参加して開所式が行われました。子どもとネットに関する専用の相談窓口は全国でも初めての試みで、子どもや保護者からの電話や専用のサイトを通じた相談に、無料でインターネットのトラブルに詳しい担当者が応じます。インターネット協会では以前から幅広く相談を受けていましたが、最近は携帯電話を持つ子どもの増加に伴ってトラブルの相談も増えていて、「子どもが占いのサイトを見ていたらアダルトサイトに接続してしまい、高額な料金が請求された」といった相談もあったということです。相談業務に当たるインターネット協会の大久保貴世さんは「ネットでのトラブルを、親や教師に相談できないからといって、1人で抱え込まず、気軽に相談してもらいたい」と話していました。相談窓口は、原則として東京都内に住んでいるか、都内の学校に通う子どもに関する相談が対象となっています。窓口での相談の受付は、電話は月曜日から土曜日の午前9時から午後5時までで、電話番号は03-3500-5181です。またインターネットの専用のサイトのアドレスは、http://www.tokyohelpdesk.jp/となっています http://www3.nhk.or.jp/news/k10014187971000.html
« 福岡県警:組への利益供与に罰則 条例案の概要公表(11日) | トップページ | 路上強盗、女性が5万円入りバッグ奪われる 大阪・吹田(11日) »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 上野の桜、今年も宴会お預け 感染防止でネット設置―東京都(6日)時事(2021.03.06)
- 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同(2021.03.05)
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
« 福岡県警:組への利益供与に罰則 条例案の概要公表(11日) | トップページ | 路上強盗、女性が5万円入りバッグ奪われる 大阪・吹田(11日) »
コメント