警視庁で「ひったくり対策会議」開く(13日)
~撲滅の機運を継続し凶悪事案の防止を図る~
警視庁は3日、樋口建史副総監、山本仁犯罪抑止対策副本部長らが出席し「ひったくり対策会議」を開いた(写真)。ひったくり発生件数は3月以降減少傾向だが、高水準で推移している。5、6月中の「ひったくり緊急対策強化期間」の発生件数は327件(昨年同期比109件増)、検挙人員は61人(同27人増)だった。また、起因する強盗致傷事故が発生していることから、引き続きひったくり撲滅の機運を高め、凶悪事案の徹底防止を図る。http://www.police-ch.jp/news/2009/07/day13.php
« 被害総額4千万超…りそな元パートの女が詐欺(13日) | トップページ | ウナギ偽装で「浜伸」関連会社を書類送検(14日) »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 県警初任科生が尾根清掃 日航機墜落、遺族登山前に(8日)産経(2022.08.08)
- 路上に倒れた男性を保護 スバル矢島工場勤務の高谷さんに感謝状 群馬県太田市(7日)共同(2022.08.07)
- 「傷」負った被害者、支援今も 「電車乗れない」「人混み怖い」―小田急線刺傷から1年・警視庁(6日)時事(2022.08.06)
- 『盗撮沼にはハマるな』『その盗撮、撮られてます』大阪府警が専門学校とポスター制作(5日)TBS(2022.08.05)
- <独自>警護計画、警察庁が審査へ 30年ぶり「要則」改定(5日)産経(2022.08.05)
« 被害総額4千万超…りそな元パートの女が詐欺(13日) | トップページ | ウナギ偽装で「浜伸」関連会社を書類送検(14日) »
コメント