米政府にもサイバー攻撃 「北朝鮮から発信」報道(9日)
【ワシントン=勝田敏彦】米国土安全保障省は8日、米政府や数多くの関連機関のコンピューターが何者かによるサイバー攻撃を受け、ウェブサイトの閲覧が困難になるなど接続障害が起きていると明らかにした。同じ時期に韓国でも同様の被害が出ており、北朝鮮関与説が出ている。 AP通信によると、ホワイトハウス、国防総省、国務省、財務省、国土安全保障省に加え、ニューヨーク証券取引所、ナスダック市場、米紙ワシントン・ポストなどのコンピューターも攻撃を受けている。国務省によると、同省のコンピューターへの攻撃は5日に始まり、現在も続いているという。
この攻撃は、分散型DoS攻撃と呼ばれ、多数のコンピューターから狙いをつけたコンピューターに一斉にデータを送りつけ、処理能力を奪ってしまう手法だ。今回の攻撃は、韓国政府のコンピューターも同じ攻撃を受け、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した時期と重なった。AP通信は「サイバー攻撃の発信元は北朝鮮」とする米政府当局者の話を報じた。データ送信元が北朝鮮だという情報があるが、北朝鮮政府が関与しているとまではいえないという。オバマ大統領は5月、サイバー攻撃に対する防御策を、連邦政府として強化する方針を示している。 http://www.asahi.com/international/update/0709/TKY200907090101.html
« DM送りつけわいせつDVD販売 容疑の男6人逮捕、4万枚押収(9日) | トップページ | 東京・中野の寺で火災 杉並の不審火との関連も… (9日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« DM送りつけわいせつDVD販売 容疑の男6人逮捕、4万枚押収(9日) | トップページ | 東京・中野の寺で火災 杉並の不審火との関連も… (9日) »
コメント