三菱UFJ証券・元部長代理逮捕へ、不正アクセスで顧客情報(25日)
三菱UFJ証券(東京都千代田区)が保有する約148万人分の顧客情報が流出した問題で、警視庁は、データベースに不正に接続して情報を取得したとして、同社システム部の元部長代理(44)を不正アクセス禁止法違反の疑いで、近く逮捕する方針を固めた。
同庁幹部などによると、元部長代理は今年1月26日~2月4日、転売目的で、同僚のIDを使ってデータベースに接続、同社が保有していた148万6651人分の顧客情報を不正に取得した疑いが持たれている。元部長代理は取得した情報を別の社員に頼みCD1枚に複写、自宅のパソコンに移し替え、2月中旬、同社に昨年10月以降に口座を新規開設した顧客約4万9000人分の年収区分や住所、勤務先などの情報を、名簿業者3社に32万8000円で売却していた。
同庁などによると、元部長代理は、顧客データへの接続権限を持つ社員約300人のIDを知りうる立場にあった。同庁は、元部長代理がデータベースに接続したことを隠すため、他人のIDを使ったとみている。この問題は4月8日に判明。同社が同日付で元部長代理を懲戒解雇にしている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090625-OYT1T00136.htm
« 覚醒剤59袋飲み込み密輸 容疑の男、入院で発覚(25日) | トップページ | 毎日新聞企画 ネトゲ廃人:【1】バーチャルに生き、現実世界で生きられない人、増える(25日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 覚醒剤59袋飲み込み密輸 容疑の男、入院で発覚(25日) | トップページ | 毎日新聞企画 ネトゲ廃人:【1】バーチャルに生き、現実世界で生きられない人、増える(25日) »
コメント