警官が手帳紛失→拾い主?からの電話に詰問→連絡取れず(18日)
大分県警は16日、捜査1課の男性警部補(39)が、捜査情報を書いた私有のシステム手帳1冊を紛失した、と発表した。紛失の翌日、警部補の自宅に「手帳を落としてないですか」と拾い主と見られる男性から電話があったが、紛失自体に気づいていなかった警部補は振り込め詐欺のような不審電話と思いこみ、「どこからかけてる?」などと詰問、電話を切られてしまったという。県警は「悪用される恐れや捜査への支障はない」と話している。
県警によると、システム手帳は黒色のA6判で、変死者数人分の氏名や生年月日、死因などが書かれていた。警部補が大分東署で最後に手帳を見た今月13日午後4時から、県警本部に戻り自宅に帰った同日午後7時半ごろまでの間に落としたらしい。14日朝の「不審電話」でも気づかず、15日朝、出勤した際に手帳がないことに気づいた。 県警は「情報管理について指導を徹底し、再発を防止する」。手帳に書かれていた死者の遺族に順次おわびするという。 http://www.asahi.com/national/update/0616/SEB200906160035.html
« 統一教会幹部、会議で売上拡大指示 「新世」印鑑商法(18日) | トップページ | 長期滞在狙う?韓国人ホステスと従業員を偽装結婚(18日) »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 逮捕状で被害者の漢字間違え、容疑者を一度釈放 5分後に逮捕(13日)共同(2022.08.13)
- 隣の客に体をぶつけ…スリ犯捜査員がとらえた一瞬の違和感(12日)産経(2022.08.12)
- 「1日4万歩」スリ犯逃さぬ「猛者」 大阪府警捜査員に密着(12日)産経(2022.08.12)
- 県警初任科生が尾根清掃 日航機墜落、遺族登山前に(8日)産経(2022.08.08)
- 路上に倒れた男性を保護 スバル矢島工場勤務の高谷さんに感謝状 群馬県太田市(7日)共同(2022.08.07)
« 統一教会幹部、会議で売上拡大指示 「新世」印鑑商法(18日) | トップページ | 長期滞在狙う?韓国人ホステスと従業員を偽装結婚(18日) »
コメント