警視庁と私立中学高等学校協会12支部で連絡会議 日刊警察新聞(25日)
警視庁は、6月4日から26日までの間、都内私立中学高等学校協会の各12支部と連絡会議を実施している。児童・生徒の安全確保と健全育成を目的に、昭和31年から現在の連絡会議方式により、都内の私立中学・高等学校と警察署・本部関係所属が意見交換し、相互の緊密な連携を図っているもの。「第12支部私立中学高等学校連絡会議」には、山下史雄生活安全部長が出席。都内の少年非行状況を説明したうえで「私立学校と警察とが共通の認識に立った相互連携が更に発展することを願う」とあいさつした。http://www.police-ch.jp/news/
« 学校裏サイト6日間で853件 都教委調査(25日) | トップページ | 景品交換所に液体まき強盗 被害は100万円以上か(26日) »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 逮捕状で被害者の漢字間違え、容疑者を一度釈放 5分後に逮捕(13日)共同(2022.08.13)
- 隣の客に体をぶつけ…スリ犯捜査員がとらえた一瞬の違和感(12日)産経(2022.08.12)
- 「1日4万歩」スリ犯逃さぬ「猛者」 大阪府警捜査員に密着(12日)産経(2022.08.12)
- 県警初任科生が尾根清掃 日航機墜落、遺族登山前に(8日)産経(2022.08.08)
- 路上に倒れた男性を保護 スバル矢島工場勤務の高谷さんに感謝状 群馬県太田市(7日)共同(2022.08.07)
« 学校裏サイト6日間で853件 都教委調査(25日) | トップページ | 景品交換所に液体まき強盗 被害は100万円以上か(26日) »
コメント