盗難PCのデータ、遠隔削除 富士通とウィルコムが開発(9日)
パソコン(PC)内の情報が盗まれる前に、遠隔操作で消去――。そんなスパイ小説のような新しいシステムを、富士通とPHS大手のウィルコムが開発した。世界で初めて、PCの電源が入っていなくてもデータを消すことができるという。 新システムに対応したPCが盗まれた際、ウィルコムのPHSネットワークを使い、遠隔からPCを操作できなくしたり、データを消したりできる仕組み。電源のオンオフにかかわらず、遠隔操作できるようPC内の通信システムなどを改良した。 富士通は今秋以降、グループ社員が使うノート型PC10万台を対応機種に順次入れ替えるほか、PCの盗難で、社員が保有する取引先の個人情報などが漏れるのを懸念する法人向けに売り出す。
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY200905080356.html
« ★警視庁管内 体感治安レベル2 | トップページ | 女児3人がわいせつ被害 自転車の男、同一犯か(8日) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
- アウトドア用品で偽サイト 「9割引き」商品届かず―消費者庁(28日)時事(2022.07.28)
コメント