「2009自転車安全利用TOKYOキャンペーン」を実施 警視庁(1日)
~警視庁・東京都・関連団体と共催で5月の1か月間~
警視庁、東京都と東京交通安全協会等の関連団体は共催で、5月1日から31日までの1か月間、「2009自転車安全利用TOKYOキャンペーン」を実施する。昨年6月に施行された改正道路交通法の自転車関係規定の内容始め、基本的な自転車の通行ルールについて周知徹底を図ることが目的。期間中は、リーフレットの配布や自転車交通安全教室の実施など、自転車利用に関するルール遵守やTSマークの普及啓発を図る。
« 女性狙うひったくり急増 被害半減めざしチーム編成(1日) | トップページ | 横浜の高校生、新型インフル否定 厚労省(1日) »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 荷台のポリタンク落下でバイクなどに直撃 ひき逃げ容疑でトラック運転手逮捕(13日)産経(2022.08.13)
- スピード違反で一度停止も…急発進して逃走 自称・会社役員の男を逮捕(11日)TBS(2022.08.11)
- ひき逃げか、男性死亡 仙台の県道(11日)産経(2022.08.11)
- 圏央道の神奈川県内未開通ルート、開通時期が白紙に(9日)共同(2022.08.09)
- 陥没道路に車転落 遺体発見、大雨影響か―福井(8日)時事(2022.08.08)
« 女性狙うひったくり急増 被害半減めざしチーム編成(1日) | トップページ | 横浜の高校生、新型インフル否定 厚労省(1日) »
コメント