北朝鮮の発射を非難する議長声明採択 国連安保理(14日)
【ニューヨーク=松下佳世】北朝鮮のミサイル発射問題で、国連安全保障理事会は13日午後(日本時間14日未明)、公式会合を開き、発射を非難する議長声明を採択した。弾道ミサイル関連活動の停止などを求めた06年10月の対北朝鮮制裁決議(決議1718)に対する違反を明文化し、再発射の自制を要求。国際社会が一致して北朝鮮に態度変更を迫る内容となった。 安保理は発射から9日間で、法的拘束力はないものの、異例の強さの議長声明の採択にこぎ着けた。国際社会の一致した要求に、北朝鮮はどう反応するのか。6者協議は再開できるのか。オバマ新政権下の北朝鮮政策はどうなるのかなどが今後の焦点となる。 声明の主な内容は以下の通り。安保理は、▽北朝鮮による発射が決議1718に違反したと非難▽北朝鮮は決議1718を全面的に履行しなければならないと再強調▽北朝鮮が再発射を行わないよう要求▽加盟国に決議1718の全面的な履行を要請▽禁輸品目や資産凍結の制裁対象リストを月内に作成▽6者協議の早期再開を要請。 http://www.asahi.com/international/update/0414/TKY200904140001.html<p>&nbsp:</p>
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- NZで火山噴火 5人死亡8人行方不明 観光地の無人島 (10日)NHK(2019.12.10)
- 男6人拘束、関連を捜査 中村哲さん殺害で地元警察(10日)日経(2019.12.10)
- 中村哲さん銃撃事件 男2人から事情聴取 アフガニスタン内務省(9日)NHK(2019.12.09)
- 中村哲さん銃撃事件 男2人から事情聴取 アフガニスタン内務省 (9日)NHK(2019.12.09)
- 北朝鮮「重大な実験」、ICBMエンジン燃焼実験か(8日)TBS(2019.12.08)
コメント