愛知県職員が携帯電話を不正転売容疑 県税事務所も捜索(30日)
外国人に携帯電話を不正に転売したとして、愛知県警は30日、名古屋市に住む50代の県職員の男性について、携帯電話不正利用防止法違反の疑いで、実家や勤務先の名古屋北部県税事務所(名古屋市西区)など数カ所を家宅捜索した。 薬物銃器対策課によると、職員は自分名義で契約した携帯電話を携帯電話事業者の承諾を得ないまま、身元不明の外国人に転売した疑いがある。薬物密売事件で4月に逮捕したイラン人らが職員名義の携帯電話2台を持っていたことから発覚した。 職員は、実家の事務用品店で携帯電話を取り扱っていた。自分名義で契約した携帯電話を1台1万円前後で転売していたという。県警の事情聴取に対して「密売人に渡るとは思っていなかった」という趣旨の供述をしている。同県税事務所では30日朝、捜査員が男性職員の机やロッカーなどを捜索した。県税務課は「捜査中で本人から事情を聞けていないが、捜査の状況を見て対応を検討したい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0430/NGY200904300001.html
« 母親「長男の口に布」供述 兵庫・男児遺棄(30日) | トップページ | 「薬で取調官を眠らせ逃げた」 水戸市内で容疑者逮捕(30日) »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁(14日)時事(2022.06.14)
- 復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開―再建に課題も・福島県葛尾村(12日)時事(2022.06.12)
- 「令和の虎」出演者ら14人書類送検 ネットでポーカー賭博謝罪(1日)産経(2022.06.01)
- 風俗店の75歳客引き、4月に続きまた逮捕 大阪の条例違反疑い(19日)産経(2022.05.19)
- 新潟市の住宅で『とばく場』開き 客にポーカーさせた疑い 男4人を逮捕(19日)TBS(2022.05.19)
« 母親「長男の口に布」供述 兵庫・男児遺棄(30日) | トップページ | 「薬で取調官を眠らせ逃げた」 水戸市内で容疑者逮捕(30日) »
コメント