偽名でニッセンのネット通販利用 詐取容疑で男逮捕(28日)
通信販売大手ニッセン(京都市)のインターネット販売を偽名や架空の住所で利用し、宅配業者の営業所内で商品を引き取る際に偽造した国民健康保険証を見せてだまし取ったとして、福岡県警は27日までに、詐欺容疑などで福岡市東区箱崎の無職、大城広治容疑者(42)を逮捕した。県警によると、大城容疑者は「商品は質屋で換金した」と話し、約1000件の犯行を自供。県警は、被害総額は1000万円以上とみて裏付け捜査を慎重に進めている。 逮捕容疑は、偽名を使って同社の携帯サイトでキーホルダーと電子体温計を注文。料金は後払いとして発送させた上で、宅配業者には営業所まで引き取りに行くと連絡し、3月23日に北九州市内の営業所で身元確認用に偽造保険証を見せて計2万5000円相当の商品を詐取した疑い。県警は、同じ手口で昨年4月ごろから福岡、佐賀、大分各県などの宅配業者の営業所で商品を詐取したとみている。 ニッセンが昨年11月、代金を回収できない被害が相次いだため京都府警に相談していた。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/247720/
« 最後の総会屋」小川薫受刑者が死去(28日) | トップページ | 700万円入り金庫奪う 福岡の民家で男4、5人(28日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 最後の総会屋」小川薫受刑者が死去(28日) | トップページ | 700万円入り金庫奪う 福岡の民家で男4、5人(28日) »
コメント