東海、東南海・南海地震…防災目標3割達成「さらに促進を」(22日)
政府の中央防災会議(会長・麻生首相)は21日、発生が緊迫しているとされる東海地震と東南海・南海地震について、人的・経済被害を2014年度末までに減らす目標を定めた「地震防災戦略」の進捗状況を公表した。最初の3年間で目標の3割程度が達成されたものの、「さらに耐震化を促進し、被害の軽減を図る必要がある」としている。
地震防災戦略は、05年3月から10年間で想定される死者数、経済被害額をそれぞれ半減させることが目標。3年ごとに点検を行うことになっており、今回は策定後初めての点検で、07年度末時点の状況をまとめた。死者数は東海地震で当初の想定から約1300人減の約7900人(達成率約28%)、東南海・南海地震で約2700人減の約1万5000人(同31%)。経済被害は東海地震で約5兆円減の約32兆円(同27%)、東南海・南海地震はやや低く、約6兆円減の約52兆円(同22%)となっている。
住宅耐震化の促進は、人的・経済被害を軽減できるとして、同戦略の柱に位置づけられているが、戸建て住宅の耐震改修費用を補助する制度がある自治体は、国土交通省によると、全国で37%程度(昨年4月現在)。全県が東海地震の指定地域になっている静岡県では全自治体で実施している一方、東南海・南海地震の指定地域である愛媛、香川両県はそれぞれ0%、6%で、こうしたことも達成率に影響しているという。
同会議では、耐震化補助制度が未整備の自治体に対し、早急な整備を求めていくとしている。06年に公表された首都直下地震の防災戦略は、今後、進捗状況の点検が行われる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00042.htm
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 先月の外国人旅行者268万人余 1月では過去最高(21日)NHK(2019.02.21)
- 性犯罪元受刑者の住所把握 福岡県、条例案成立へ(21日)産経(2019.02.21)
- »手塚治虫さんトキワ荘に直筆画、警視庁記者クラブに保管(19日)TBS(2019.02.19)
- レオパレス、違法建築1895棟 国交相、施工不良確認数を発表(19日)共同(2019.02.19)
- 奈良のシカでけが、最多 5年で4倍、8割外国人(19日)共同(2019.02.19)
コメント