★日本列島 本日の振り込め詐欺(19日)3件
給付金巡る初の詐欺発覚、5万円
大阪府堺市で19日、80歳代の一人暮らしの女性が、定額給付金の手続き名目で、男から5万円をだまし取られる被害があった。 定額給付金を巡る詐欺事件が明らかになったのは、全国で初めて。大阪府警は同種の被害が続発する可能性があるとみて、注意を呼びかけている。19日午前9時頃、堺市内の無職女性方を訪問した男が、「役所の者です。5万円をもらえれば、すぐに給付金の手続きができます」とウソを言い、女性から5万円を受け取った。男は「10分ほどで戻ります」と言って、そのまま戻らなかったという。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090319-OYT1T00716.htm
振り込め詐欺:都留の女性、100万円被害 /山梨
都留市に住む無職女性(65)が17日、振り込め詐欺被害に遭ったと届け出た。大月署は詐欺容疑で捜査している。同署によると、17日午前10時ごろ、女性宅に男から「風邪を引いた。知人とけんかしてけがをさせて100万円かかり、金融機関で金を借りた。電話番号も変えた」などとせき込みながら現金を要求する電話があった。長男からの電話と信じ込んだ女性は同日午後1時50分ごろ、都留市内の金融機関から100万円を指定された県外の金融機関の口座に振り込んだ。振り込んだ後、長男から電話がないことを不審に思い、長男が以前から使用していた携帯電話に電話したところ、だまされたことに気付いたという。現金は既に引き出されていた。【沢田勇】http://mainichi.jp/select/jiken/stophurikome/news/20090319ddlk19040055000c.html
振り込め詐欺:無職女性、49万円被害 酒田で4件目 /山形
酒田市の無職の女性(64)が18日、振り込め詐欺で49万円をだまし取られたと酒田署に届け出た。同市での振り込め詐欺被害は2月から相次ぎ、今回で4件目。手口が似ており、同署は同一グループの犯行を視野に詐欺容疑で捜査している。酒田署によると、17日午後6時半ごろ、女性宅に息子を名乗る男から「携帯電話を落とした。母さんの電話番号を教えてくれ」と電話があった。女性が番号を教えると、18日午前10時20分ごろ「先輩の借金の保証人になったが、先輩が行方不明になった。49万円貸してほしい」などと言われ振り込んだ。【浅妻博之】http://mainichi.jp/select/jiken/stophurikome/
« ☆阪神大震災パト隊長、近畿初の女性警察署長に(19日) | トップページ | ☆脅迫文:愛知・三好議長あて「役場に爆薬」市制施行に抗議(19日) »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« ☆阪神大震災パト隊長、近畿初の女性警察署長に(19日) | トップページ | ☆脅迫文:愛知・三好議長あて「役場に爆薬」市制施行に抗議(19日) »
コメント