☆個人情報保護法の改正、新聞協会が求める(28日)
個人情報保護法の施行で社会の匿名化が進んでいるとして、日本新聞協会編集委員会は27日に開かれた内閣府の国民生活審議会個人情報保護部会で、同法の改正を求める意見を表明した。同法が2005年4月に全面施行されて以来、個人情報保護への過剰反応が表面化。3年を経た昨年4月の見直しでは、法改正ではなく「基本方針」の変更などにとどまった。日本新聞協会では、依然として公的機関による情報隠しや取材拒否、社会全体が個人情報を共有することへの萎縮が続いていると指摘。「現在の法律は個人情報の保護と有用性のバランスを欠いている」として、条文に「報道等の公共性、公益性に寄与する活動に関する個人情報の有用性については、特段の配慮を要する」などの文言を盛り込むよう求めた。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090328-OYT1T00015.htm
« ☆「高速道1000円」スタート、GW並み混雑を予想(28日) | トップページ | ☆覚せい剤:密輸容疑で「運び屋」募集の元東洋大生逮捕(28日) »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« ☆「高速道1000円」スタート、GW並み混雑を予想(28日) | トップページ | ☆覚せい剤:密輸容疑で「運び屋」募集の元東洋大生逮捕(28日) »
コメント