★警視庁管内 体感治安レベル2
首都東京の体感治安(27日)
(単位・レベル)
【解説】昨日は日本列島警察の逮捕連発をお
伝えしたが、警察庁によると2月の振り込め詐
欺撲滅推進月間の1日から10日間で動員され
た警察官数は全国で約5万人になるという。動
員された警察官は約122万世帯の巡回連絡を
行い被害防止を訴えたほか、13日の集中警戒
000人の警察官が声掛けなどの警戒を行った。今回の特徴である犯行電話に延べ約1万3000回の警告電話を行った結果、不通となったケースが多かったという。そこで提案だが、国と各自治体が予算化して70歳以上の独居老人宅にNHKの地震速報機器の様な「緊急警報装置」を設置してはいかがか。国民一律に配る定額給付金より遙かに良いと思うのだが…「日本列島 本日の振り込め詐欺」http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20778300/index.htmlは警視庁の逮捕など2件。東京・上野のマンションで会社社長(68)が死亡しているのが発見された。警視庁は殺人事件と断定した。しかし東京の治安は「レベル2(あお)」の現状とする。
ピーポちゃんの位置が現在のレベルを表示しています。パソコンによっては勝手に動くこともありますので、原稿を参照にしてください。
公費懸賞金:対象を2事件追加、1件は延長 警察庁
警察庁は27日付で、重要未解決事件に公費で懸賞金を支払う対象事件として、08年3月に東京都練馬区のアパートで会社員、古谷祐将さん(24)が絞殺された強盗殺人事件と、同5~6月に滋賀県の琵琶湖岸で切断された男性の遺体が見つかった殺人・死体遺棄事件を指定する。広島県廿日市市で県立高校2年、北口聡美さん(当時17歳)が殺害された殺人事件については指定を1年間延長する。 懸賞期間は1年で、新規指定事件は27日から、継続事件は3月1日から有効。検挙に結びつく有力情報に上限300万円の懸賞金を支払う。制度は07年5月に始まったが、解決に結びついた事件はまだない。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090227k0000m040149000c.html
| コメント (0) | トラックバック (0)