カテゴリー

« ★警視庁管内 体感治安レベル2 | トップページ | ★警視庁管内 体感治安レベル2 »

2009年1月20日 (火)

★警視庁管内 体感治安レベル2

  首都東京の体感治安(21日)
             (単位・レベル)

  2    天網恢々疎にして漏らさず

【解説】チラシや新聞、テレビで一方的に情

報提供するよりも確実なものは説得。ながても

「対面」式の直接対話は効果がある。広島県

警は、振り込め詐欺を防ぐため警察職員やボ

ランティアが70歳代の女性に直接対面して防

犯指導している。「口コミ100日間作戦」と名付

けらBye1_2れ、この作戦が功を奏して「オレオレ詐欺」

と「還付金詐欺」の認知件数は、昨年11月を0件に押さえたという=日刊警察新聞。振り込め詐欺対策は各県警がボランティア団体、銀行関係者の協力でそれぞれのアイディアで実施している。警視庁もOBなどを中心に指定された「振り込め詐欺防止アドバイザー」が集会などて講話を実施。意識の浸透を図る。現職の警察官に聞くと、お年寄りの扱いは難しく、特に独居老人宅を訪問して警察手帳を見せて話しを聞こうとしても、ほとんどの老人はドアも開けず顔さえ見せないという。それを克服しての広島県警の功績は大である。「日本列島 本日の振り込め詐は欺」http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20778300/index.html。体感治安は中央大学教授殺人事件の早期解決を期待し「レベル2(あお)」とする。

※ピーポちゃんの位置が現在のレベルを表示しています。パソコンによっては勝手に動くこともありますので、原稿を参照にしてください。

 ★【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪 ポイント100~80
レベル4 治安の悪化    ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向 ポイント 59~40
レベル2 治安の悪化の兆し ポイント 39~20
レベル1 平穏                ポイント 19以下
   【ポイント概数】
テロ・無差別殺人事件等         80~50 
路上殺人や連続殺人・連続強盗・強姦70~60
広域重要事件               50~40
肉親殺人事件(家族の皆殺し事件)    40~50
放火殺人                  50~30
強盗殺人                  50~20
連続放火              40~30
各項目に少年が絡む場合   +20~10
犯人逮捕記事は上記のポイント総数から -50から-10とする

その他、外的検討要件として外国や他県発生事件を判断基準に加えた。これら事件の新聞・テレビの扱い程度(新聞では1面か社会面か。扱い段数等)、ネットではブログニュースのアクセス人気度なども加えて総合的に判断した。

« ★警視庁管内 体感治安レベル2 | トップページ | ★警視庁管内 体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★警視庁管内 体感治安レベル2:

« ★警視庁管内 体感治安レベル2 | トップページ | ★警視庁管内 体感治安レベル2 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ