☆今年の漢字は「変」 政治、経済で“変化”(13日)
年末恒例となった今年一年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が12日、京都市の清水寺で発表され、「変」が選ばれた。 「変」が選ばれた理由として、首相が福田氏から麻生氏へ変わったことや、アメリカの次期大統領バラク・オバマ氏のスローガン「チェンジ(変革)」が挙げられる。また、経済では、株価が下がったり、円高ドル安への変化があった。来年は、世の中も自分たちも新しく変わって希望のある社会にしていきたい、という期待もあるようだ。 2位は「金」。北京オリンピックでの男子競泳・北島選手の2連覇や、女子ソフトボールでは、悲願の金メダルなどがあった。3位は、落ちる「落」。4位「食」、5位「乱」だった。今年の応募総数は、11万1208通で過去最高となった。http://www.news24.jp/124970.html
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 「何かあった時の為」生活保護相談に防犯カメラ設置拡大(6日)朝日(2019.12.06)
- 「市民感覚の軽視」 裁判員の死刑判断破棄6件目 熊谷6人殺害で無期懲役(5日)産経(2019.12.05)
- 車道ぎりぎりで待ってはいけない(5日)NHK(2019.12.05)
- 防災無線受信機、1万台配布 消防庁が自治体に、台風被害受け(5日)共同(2019.12.05)
- 被災地へ薪支援、約1トンを運び込み(5日)産経(2019.12.05)
コメント