☆フィッシング詐欺容疑、組長ら3人逮捕 合同捜査本部(8日)
他人になりすましてネット銀行の口座から現金を引き出したとして、福岡、熊本、茨城など5県警の合同捜査本部は、福岡県柳川市大和町皿垣開、指定暴力団九州誠道会系組長の古賀信昭容疑者(30)ら3人を不正アクセス禁止法違反の疑いなどで逮捕したと、7日発表した。捜査本部は27都道府県で数十件、計700万円の被害があったとみている。一部は容疑を否認しているという。捜査本部によると、3人は、偽のネット銀行のホームページにメールで顧客を誘導する手口で顧客の口座IDやパスワードなどを不正に入手。07年10月、4人のネット銀行の口座から、現金計約36万円を不正に別の口座に送金し、だまし取った疑いなどが持たれている。 捜査本部は、今回の被害者に送金させた口座から現金を引き出したとして、すでに福岡市中央区のIT企業元社長ら5人を窃盗容疑で逮捕している。元社長らが詐欺の手口を考案した、とみている。 http://www.asahi.com/national/update/1207/SEB200812070014.html
« ☆全日空:機長からアルコール検知 羽田発能登行き遅れる(7日) | トップページ | ☆他人名義の携帯と口座を多数押収 友梨さん救出詐欺(8日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« ☆全日空:機長からアルコール検知 羽田発能登行き遅れる(7日) | トップページ | ☆他人名義の携帯と口座を多数押収 友梨さん救出詐欺(8日) »
コメント