☆自殺防ぐ相談窓口 検索サイト(1日)
10年連続で3万人を超えている自殺を防ごうと、相談窓口を簡単に検索できるインターネットのサイトの運用が1日から始まります。このサイトのアドレスはhttp://lifelink-db.orgで、1日午前6時から運用が始まります。運用が始まるのは「生きる支援の総合検索サイト」です。ことし硫化水素による自殺がインターネットを通じて広がったことから、自殺の方法ではなく思いとどまるきっかけをつかんでもらおうと、自殺対策に取り組むNPOが初めて作りました。サイトには東京都内の相談窓口の情報およそ1000件が収録されており、仕事や生活の悩みなどの問題ごとに相談窓口を選べるようになっているほか、受付時間などの条件からも検索が可能になっています。また支援を行っている人が情報を登録することもでき、今後全国の相談窓口の情報を集めてサイトを更新していくということです。サイトをつくったNPO「自殺対策支援センターライフリンク」代表の清水康之さんは「景気の悪化で失業者や倒産する企業が増え始めている今の状況は、自殺者が初めて3万人を超えた10年前に非常に似ている。死に追いつめられる人を減らすために情報を提供していきたい」と話しています。このサイトのアドレスはhttp://lifelink-db.orgで、1日午前6時から運用が始まりますhttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015701371000.html
« ☆愛子さま:7歳の誕生日迎える(1日) | トップページ | ☆日立市でまたコンビニ強盗(1日) »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
- 関東内陸など命に関わる危険な暑さ予想 熱中症に厳重に警戒(16日)NHK(2022.08.16)
- 式典参列者、平和の思い胸に ロシア軍事侵攻に懸念も―終戦記念日(16日)時事(2022.08.16)
コメント