☆児童ポルノ動画をネットで“公開”…容疑の男を逮捕(26日)
インターネットでファイル交換ソフト「ライムワイヤー」を悪用し、児童ポルノを拡散させたとして、長野県警は25日、北海道旭川市永山六条、飲食業石山雄三容疑者(24)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで逮捕した。発表によると、石山容疑者は6月中旬、女児の裸の動画を、ライムワイヤーを使って不特定多数の閲覧ができる状態にした疑い。県警ハイテク犯罪捜査室が7月、サイバーパトロールで発見。石山容疑者のパソコンに、児童ポルノを含むわいせつ画像が約150点あり、「ライムワイヤーを使って手に入れた」と供述している。情報セキュリティ会社「ネットエージェント」(東京都)によると、ライムワイヤーは、ネット上でユーザー同士がファイルを無料交換できる米国発のソフトで、世界的に普及率が高く、1日に約360万人が利用している。
« ☆自宅で大麻所持、同志社大生5人を書類送検(25日) | トップページ | ☆「関係者連携で自主憲章を」ネット違法・有害情報対策で最終案(26日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 欧州医薬品庁にサイバー攻撃(10日)西日本(2020.12.10)
- 狙われるVPN、警察庁も餌食 闇の掲示板サイトに痕跡(7日)朝日(2020.12.07)
- 英製薬大手アストラゼネカにサイバー攻撃 北朝鮮関与の疑い(28日)産経(2020.11.28)
- 警察庁端末に不正アクセス 計46回、1年超気付かず―今月発覚、情報流出なし(28日)時事(2020.11.28)
- 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同(2020.11.27)
« ☆自宅で大麻所持、同志社大生5人を書類送検(25日) | トップページ | ☆「関係者連携で自主憲章を」ネット違法・有害情報対策で最終案(26日) »
コメント