☆振り込め詐欺防止パレード 警視庁荏原署(18日)
10月の「振り込め詐欺撲滅月間」に合わせ、警視庁荏原署は18日、品川区東中延の中延商店街で被害防止を訴えるパレードを行い、署員やボランティアらが買い物客に「振り込む前に家族と相談を」と呼びかけた。
パレードには、警視庁のマスコット「ピーポくん」をはじめ、荏原署少年柔剣道部の子供たちや町内会のメンバー、署員ら約300人が参加。買い物客や商店街の店員らに「普段から対策を話し合っておきましょう」などと書かれた約500枚のビラを配りながら約330㍍を練り歩いた。
商店街の総菜店で働く女性(58)は「わかっていても『あなたの家族が…』と言われたら、動転して振り込んでしまうと思う。気を強く持っていたい」と話していた。
商店街周辺は下町風情が残る住宅街で、高齢者の住民が多い。同署は「街ぐるみで振り込め詐欺の撲滅に取り組んでいく」としている。
http://tonai.iza.ne.jp/blog/folder/85855/
« ☆女性は首を絞められた疑い 水戸の49歳殺害事件(18日) | トップページ | ☆監禁生徒の保護者に借金依頼 女子高生逮捕監禁容疑の男(18日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ☆女性は首を絞められた疑い 水戸の49歳殺害事件(18日) | トップページ | ☆監禁生徒の保護者に借金依頼 女子高生逮捕監禁容疑の男(18日) »
コメント