☆【Re:社会部】見て見ぬふりだけは… 産経新聞社会部記者のコラム (3日)
JR田端駅で8月末、出勤中の男性が見ず知らずの男に突然襲われる事件を取材しました。「どうやって身を守るんだ」。身の危険を感じて1回殴り返し、相手を意識不明の重体にさせたとして、傷害容疑で警視庁に逮捕された男性は、そう話しました。この言葉を警視庁の幹部や捜査員にぶつけると、こんな言葉が返ってきました。「相手の手を押さえつけられなければ、逃げてほしい」。ただ事件当時、周囲には女性の姿もあり、男性は「逃げたら女性が襲われたかもしれない」と訴えます。男性はボコボコに顔を殴られましたが、「誰も助けてくれなかった」。助けを望めない状況での反撃は、身を守るためにやむを得なかったと思います。居合わせた人たちは男性が被害者であることを目撃しましたが、警察に証言せずに立ち去りました。警察が情報提供を呼びかける看板を設置した後に目撃証言が寄せられ、男性は逮捕翌日には釈放されましたが、警察官の到着を待ってだれかが証言できなかったのでしょうか。人が危害を加えられているのに、通り過ぎていってしまう人々がいたのかと思うと、都会の無関心さを感じ、寒々しい思いになります。暴漢に立ち向かって人を助けるには勇気が必要ですが、目撃したことを警察に申告することは難しくありません。見て見ぬふりだけはしたくありません。(Q)http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/183712/
« ☆ゴルフダイジェスト・オンラインに不正アクセス ユーザーにウイルス感染の恐れも(3日) | トップページ | ☆その振り込み、大丈夫? ATMに警官張り付け 巡回も 警視庁 (3日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- イラン人と中国人の密売グループが摘発 (5日)にコメント(2010.11.19)
- 【物來順応】前警視総監・米村敏朗 逆境の文化と角界(17日)(2010.07.17)
- 【産経抄】5月31日 最後の名刑事にしてはならない(2010.05.31)
- 産経新聞【主張】北教組幹部ら逮捕 公金流用の悪質さ解明を(2日)(2010.03.02)
- 【土・日曜日に書く】産経デジタル取締役営業本部長・井口文彦(21日)(2010.02.21)
« ☆ゴルフダイジェスト・オンラインに不正アクセス ユーザーにウイルス感染の恐れも(3日) | トップページ | ☆その振り込み、大丈夫? ATMに警官張り付け 巡回も 警視庁 (3日) »
コメント