☆還付金詐欺、関市で間一髪セーフ ATM警戒中(17日)
全国の警察が「ATM(現金自動預払機)集中警戒日」としてATMの巡回を強化した15日、岐阜県関市内のショッピングセンターでは、巡回中の警察官がATMを探していた同市の無職女性(66)に気づき、振り込め詐欺の被害を未然防止する一幕があった。 関署などによると、女性は同日午前11時半ごろ、関市片倉町のユニー関店でATMを探していた。そばで警戒していた岐阜県警自動車警ら隊員2人に、慌てた様子でATMの場所を尋ねたが、不審に思った隊員2人が女性に詳細を確認。国税局職員を名乗る男から女性に電話があったことが分かり、「還付金詐欺」と判明。女性は入金せずに済んだ。女性には「今日中にATMに行って還付手続きをしてほしい」といった電話があったという。被害を防いだ同隊の山田佳典巡査長(28)は「自分もいつ狙われるか分からない、という自覚を持ってもらいたい」と話した。県内ではこの日、延べ約660人の警察官を動員。計1600カ所以上のATM周辺で警戒に当たっていた。 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081016/200810160919_6129.shtml
« ★玉川温泉:「北投石」79個盗む…3被告を再逮捕 秋田(17日) | トップページ | ☆中国製インゲン 埼玉16人、茨城、群馬でも 「体調不良」訴え続々 (17日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ★玉川温泉:「北投石」79個盗む…3被告を再逮捕 秋田(17日) | トップページ | ☆中国製インゲン 埼玉16人、茨城、群馬でも 「体調不良」訴え続々 (17日) »
コメント