★警戒中に振り込め詐欺被害 警視庁(16日)
振り込め詐欺の被害をなくすため、東京都内で1万5000人の警察官がすべてのATM・現金自動預け払い機の警戒にあたった15日、3件の振り込め詐欺が起きていたことがわかりました。警視庁は、緊急の対策会議でATMを利用するすべての高齢者に声をかけることを徹底するよう指示しました。警視庁は、年金の支払日にあた15日、「振り込め詐欺被害ゼロの日」として東京都内に1万2千か所あるすべてのATMに、1万5千人の警察官を出す異例の警戒態勢をとりました。しかし、警視庁によりますと、15日、都内では3件の振り込め詐欺が起き、あわせて1000万円がだまし取られていたことがわかりました。このうち瑞穂町では、64歳の男性が、息子を装った男からの電話で、信用金庫の支店のATMからおよそ200万円を振り込んでだまし取られましたが、支店の入り口付近で警戒にあたっていた警察官は気がつかなかったということです。警視庁は、15日、およそ100の警察署の副署長を集めた緊急の対策会議を開き、警察官が配置されたATMでは、すべての高齢者に声をかけることを徹底するほか、金融機関にも改めて協力を求めることなどを指示しました。http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/04.html
« ☆「プロフで二股」高校生に集団暴行の男女6人逮捕 警視庁(16日) | トップページ | ☆四男を聴取、傷害致死容疑で逮捕へ 茨城・中毒死事件(16日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ☆「プロフで二股」高校生に集団暴行の男女6人逮捕 警視庁(16日) | トップページ | ☆四男を聴取、傷害致死容疑で逮捕へ 茨城・中毒死事件(16日) »
コメント