☆信金の無人ATM振込休止へ 湘南信金(神奈川県)(13日)
ATMを利用した振り込め詐欺の被害が後を絶たないことから、神奈川県に本店のある湘南信用金庫は今月15日から当分の間、無人で設置してあるATMからの振り込みをできなくすることにしました。横須賀市に本店のある湘南信用金庫はデパートや病院など39か所に無人のATMをあわせて44台設置しています。しかしATMを利用した振り込め詐欺の被害が後を絶たないことから今月15日から当分の間これらの無人のATMからの振り込みをできなくすることにしました。現金の預け入れや引き出しはこれまで通りできるということです。神奈川県警察本部によりますと、神奈川県内ではことし8月末までに1600件余り、被害額にしておよそ26億円という過去最悪のペースで振り込め詐欺の被害が出ています。
湘南信用金庫の無人のATMでは多い日で一日におよそ1300件の振込み手続きが行われていて、湘南信用金庫の石渡卓理事長は「お客様にはご不便をおかけしますが、大切な預金を守るためにご理解いただきたい」と話しています。http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/04.html
« ☆遮光カーテン:車に設置禁止求め 事故の遺族ら国に要望へ(13日) | トップページ | ☆振り込め詐欺引き続き注意 静岡県警 (13日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ☆遮光カーテン:車に設置禁止求め 事故の遺族ら国に要望へ(13日) | トップページ | ☆振り込め詐欺引き続き注意 静岡県警 (13日) »
コメント