☆浅間山“火口周辺で警戒必要”(9日)
ことし8月にごく小規模な噴火が起きた長野と群馬の県境にある浅間山について、火山噴火予知連絡会は、「火口からおよそ2キロの範囲では、引き続き噴火にともなう噴石などに警戒が必要だ」という検討結果をまとめました。浅間山では、ことし8月以降、火山性地震の回数が増加したほか、ごく小規模な噴火が繰り返し起きるなど活動がやや活発になり、気象庁は、「火口周辺警報」を出して警戒を呼びかけています。火山の専門家や防災機関などで作る火山噴火予知連絡会は、8日気象庁で定例の会合を開き、浅間山の火山活動について検討しました。この中で、浅間山では先月以降、噴火が観測されていないものの、火山性地震の回数や、火口から出る火山ガスの量はやや多い状態が続いていることが報告されました。このため火山噴火予知連絡会は、「浅間山では今後も小規模な噴火が起きる可能性があり、引き続き、山頂の火口からおよそ2キロの範囲では、噴火にともなう噴石などに警戒が必要だ」という検討結果をまとめました。火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長は「今のところ大規模な噴火が起きる可能性は低いが、浅間山の周辺では、地下にマグマが蓄積していることを示すわずかな地盤の変化が続いており、今後も活動の推移を注意深く監視する必要がある」と話しています。http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/07.html
« ☆振り込めに注意 高齢者に委嘱 警視庁(9日) | トップページ | ☆横浜の比人女性殺害で再逮捕 警視庁(9日) »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 安倍元首相の国葬に反対、新潟駅前で街頭活動(18日)共同(2022.08.18)
- 「救いを求める声を吸い上げ救済につなげる」旧統一教会問題で政府初会合開催 9月上旬から相談対応の集中期間設ける(18日)TBS(2022.08.18)
- お盆旅客、前年比2倍 行動制限なく回復―JR6社(18日)時事(2022.08.18)
- 教団関連、把握は最近 自民・生稲氏(18日)時事(2022.08.18)
- 被害相次ぐ果樹園、監視カメラにクマ…またプラムの木が折られ、札幌市が電気柵を設置へ 札幌市南区(18日)TBS(2022.08.18)
« ☆振り込めに注意 高齢者に委嘱 警視庁(9日) | トップページ | ☆横浜の比人女性殺害で再逮捕 警視庁(9日) »
コメント