☆全国初、振り込め詐欺防犯制度を導入 静岡県信用金庫協会(22日)
振り込め詐欺被害を防止するため、静岡県信用金庫協会に加盟する12信金は県警と協力し、振り込め詐欺に使われた預金口座と同じ名義人の口座を凍結する取り組みを20日、始めた。県警によると、犯行に直接使われていない時点で、口座を凍結する制度は全国初という。振り込め詐欺には、同一人物が開設した複数の口座が利用されるケースが多い。このため、県警は犯罪に使われた口座の氏名や生年月日などの情報を同協会に連絡。協会が12信金に一斉にファクス送信し、該当する口座があった場合、各信金は口座を凍結したり入金拒否などの措置をとる。21日までに、9口座を凍結したという。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/188955/
« ☆これが振り込め詐欺犯人だ! 警視庁が公開(22日) | トップページ | ☆「振り込め口座」開設した容疑 警視庁、主犯格の男逮捕(22日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ☆これが振り込め詐欺犯人だ! 警視庁が公開(22日) | トップページ | ☆「振り込め口座」開設した容疑 警視庁、主犯格の男逮捕(22日) »
コメント