☆「振り込め」阻止22件 全国の集中警戒結果 警察庁(17日)
振り込め詐欺被害の防止対策として、全国の警察が現金自動預払機(ATM)周辺を集中警戒した15日、全国で警察官や金融機関の職員が22件の被害を未然に防いだことが17日、警察庁のまとめで分かった。警察庁によると、茨城、神奈川、長野、静岡の各3件、東京2件、山形、千葉、福井、岐阜、三重、大阪、熊本、沖縄各1件。このうち6件が金融機関の職員によるものという。茨城県では、80歳代男性に警察官が声を掛けたところ「融資を受けるため保証金2万円を振り込まなくてはならない」と答えたため、融資保証金詐欺の説明をして、振り込みをやめさせたという。三重県では、ATM前で携帯電話を使っている80代女性に警察官が事情を聴くと、社会保険庁職員を名乗る者から還付金があるとしてATMまで来るよう促されていたことが分かった。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/187729/
« ☆ロシア大使館に男侵入 警視庁が身柄確保(17日) | トップページ | ☆「振り込め」撲滅月間なのに…警官の目前で被害16件(17日) »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« ☆ロシア大使館に男侵入 警視庁が身柄確保(17日) | トップページ | ☆「振り込め」撲滅月間なのに…警官の目前で被害16件(17日) »
コメント