☆ATMに警告画面表示を導入へ 奈良県の南都銀行(17日)
過去最悪のペースとなっている振り込め詐欺の被害の拡大を食い止めようと、奈良市に本店がある南都銀行は、ATMで、詐欺を警告する画面を確認しないと振り込みができないようにするシステムを、関西の地方銀行では初めて、11月から導入することになりました。このシステムは、南都銀行が警察などと協力して開発しました。ATMで振り込み操作に入ろうとすると、「振り込め詐欺に注意」という警告メッセージや、「還付金がある」とか、「オレだけど」といった、詐欺の電話の決まり文句などが画面いっぱいに表示され、確認ボタンを押さないと、送金手続きの画面に進めない仕組みです。南都銀行などによりますと、こうしたシステムを導入するのは、関西の地方銀行では初めてだということです。南都銀行では、11月中旬に奈良県内を中心に、700台あまりあるすべてのATMに、このシステムを導入することにしています。南都銀行事務統括部の金澤雅宏課長は、「警告画面のメッセージを読み、確認のボタンを押すという作業に時間を使うことで、被害者が落ち着き、冷静さを取り戻すきっかけになれば」と話しています。http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/07.html
« ★東京で振り込め詐欺被害4件 全ATM警戒したのに…(17日) | トップページ | ★警視庁管内 体感治安度 レベル2 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ★東京で振り込め詐欺被害4件 全ATM警戒したのに…(17日) | トップページ | ★警視庁管内 体感治安度 レベル2 »
コメント